毎日の生活から胃痛を予防する方法
しっかりと睡眠を取る
日頃しっかりと睡眠を取っていない人は、胃痛を引き起こしやすくなります。
睡眠不足によって自律神経のバランスが崩れると、胃酸の過剰分泌や、胃酸から胃を守るための胃粘液の分泌減少が引き起こるためです。
また、睡眠不足が続くと、胃潰瘍などの重篤な病気につながってしまうことも考えられます。
これを避けるためには、やはり毎日しっかりと睡眠時間を確保することが重要となります。
一般的に、人間は1日あたり6〜8時間程度の睡眠時間が必要とされますが、厳密には適切な睡眠時間は個人によって微妙に異なることも分かっています。
6〜8時間を目安としつつ、あなたにとって適切な睡眠時間を探していくようにしてください。
ストレスを溜めない
これまでにも述べてきた通り、胃痛の原因として多いのはストレスによる自律神経の乱れです。
そのため、胃痛を予防するためには、日頃からストレスを溜めない生活を心がけることが大変重要となります。
ストレスを溜めないために、大切にしたいことは「睡眠」が挙げられますが、それ以外にも自分の好きなことをやる時間を持つことなども重要です。
さらに、ストレスを溜めないために、日頃「プラス思考」をクセにすることも重要です。
できるだけ悲観的なイメージをしないようにし、その一方で楽観的で前向きなことをイメージするようにしましょう。
ゆっくりとものを食べる
早食いの傾向がある人は、胃痛を引き起こしやすくなります。
当然ですが、早食いは短時間で一気に食べ物が胃に送り込まれるため、それだけ胃の負担も大きくなってしまいます。
また、早食いの人は大食いの傾向もあるため、そのことも胃にとっては負担となります。
こうしたことを防ぐためにも、毎回の食事でゆっくりと食べることを心がけましょう。
どうしても早食いになってしまう人は、一日の食事を小分けにして回数を多くして食べたり、一口30回噛むようにするのも良いでしょう。
寝る前に食事を摂らない
寝る前に食事を摂ると、翌朝に胃痛が起こりやすくなります。
この胃痛は、食事をして間もなく就寝したことにより、胃の機能が低下をした状態のまま、食べ物が胃に留まり続けることによって引き起こされます。
また、食べ物が残った状態で寝てしまうと、睡眠中も消化器官が中途半端に活動し続けることとなるため、結果として睡眠の質を低下させてしまいます。
睡眠の質が低下をすると自律神経が乱れやすくなり、それは胃痛が起こりやすい状態になることを意味するのです。
こうしたことから、食後最短でも2時間は置いてから就寝をするようにしてください。
軽めの運動をする
軽めの運動は自律神経を整える効果があり、胃痛を予防することにもつながります。
そして、予防のために特に重要となるのが起床後、朝食の前に行う運動です。
朝起きて間もなくは胃も休眠状態のため、その状態で朝食を摂ると、胃がストレスを感じて胃痛が発生することがあるのです。
運動のメニューとしては、ウォーキングや体操(ラジオ体操)、ストレッチなど、比較的軽めなものにしましょう。
逆に激しい運動をしてしまうと、胃に対して負担をかけてしまいます。
エアコンを切る・設定温度を上げる
これまでにも繰り返し述べてきた通り、胃痛の原因として最も多いのが自律神経の乱れです。
自律神経を乱す原因にはさまざまなものがありますが、特に夏場に気をつけたいのが冷房の効かせすぎです。
冷房を強く効かせた室内では、室温と外気との温度差が大きくなるため、出入りをするたびに体感温度の急激な変化が起こり、自律神経がついていくことができなくなります。
また、冷たい空気を吸い込むことで激しい痛みを伴う「胃痙攣」が発生することもあります。
こうしたことから、夏場はできるだけエアコンを使わない、もしくは設定温度を高めにしておくことを心がけましょう。
禁煙をする
普段よく胃が痛くなってしまう人は、禁煙をすることで改善できる場合もあります。
タバコには数千種類もの有害物質が含まれていて、煙を吸い込むことで胃にまで有害物質が届いてしまうことになります。
その結果として胃痛が起こりやすくなるのです。
また、タバコの有害物質は最悪の場合、胃ガンなどを引き起こすこともあります。
さらに、タバコの主成分であるニコチンには血管収縮作用があるため、胃の血管が収縮し血流が悪くなったり、ニコチンには胃粘液の分泌を抑制する作用もあるため、それもまた胃痛の原因となります。
禁酒をする
禁煙と並び、禁酒をすることも胃痛の予防にはとても重要です。
アルコールには胃酸の分泌を促進させる作用があり、胃酸過多な状態を作り出し胃の粘膜を荒らします。
これにより、酷い場合には胃潰瘍などが引き起こされることもあります。
また、アルコールは殺菌作用のように、タンパク質を破壊する作用があります。
この作用により細胞にダメージを与えるため、お酒を飲みすぎることは、胃の粘膜を傷つけ、単なる胃痛だけで重篤な病気の原因にもなってしまいます。
こうしたことから胃痛になりやすい人は、禁煙と禁酒がおすすめされるのです。
まとめ
胃痛に襲われたら、まずは無理せず休むことを大切にしてください。
または、前述した生薬製剤イツラックを試してみるのもいいでしょう。



体のサイン、心のサインは胃腸に現われやすいとも言います。素直に従うことを心がけましょう。