① ピスタチオとは
ピスタチオはウルシ科ピスタキア属の落葉樹で、トルコや、カリフォルニアなどの乾燥地にて栽培されていました。
日本には19世紀に伝わりましたが、気候が合わないため栽培はされていません。硬い殻の中の緑色の仁の部分を食べます。
緑色の濃いものが質が良く、湿気を含むと酸化しやすく香りが悪くなるので、保存は缶のような密閉した容器で保存し、冷蔵庫の野菜室で保存することをお勧めします。
購入の際も、缶入りのものや密閉包装のものを選ぶようにしましょう。
ナッツのなかでも、ビタミン、ミネラル等が豊富で栄養価が高く、風味も良いことから、お菓子の材料や、お酒のおつまみとして人気があります。
ピスタチオに含まれる主な有効成分は、カリウム、鉄、銅などのミネラル、ビタミンB1、ビタミンK、β―カロテン不飽和脂肪酸のオレイン酸、必須脂肪酸のリノール酸、ルテイン、ゼアキサンチン、食物繊維です。
【送料無料】ピスタチオ 1kg カリフォルニア産 (世界のナッツ) 最安値に挑戦 激安 お買い得 1/5 10:00まで
② ピスタチオの栄養
100gあたりの栄養価
エネルギー | 615kcal |
---|---|
水分 | 2.2g |
たんぱく質 | 17.4g |
脂質 | 56.1g |
炭水化物 | 20.9g |
灰分 | 3.4g |
主な栄養素
- カリウム
- ビタミンB1
- 鉄
- オレイン酸
- リノール酸
- ルテイン
- ゼアキサンチン
- βカロテン
- ビタミンE